あさでぃーのサイトにようこそ!

新しい技術に触れてもの作りをするのが大好き。
使ったことのない技術程燃えます🔥

このページには隠しコンテンツがあります😎

github iconqiita iconx icon

@asadeyy

mail icon

< E-mail

post icon

< Contact-form

asadeyyの本人写真

浅田 かんな

九州大学所属

趣味は漫画・アニメ・魚釣りなど

好きな漫画は「アカメが斬る!」

好きなアニメは「Fate stay night(桜route)」

釣ってみたい魚はウツボ

python icondjango iconjavascript icontypescript iconreactjs iconvuejs iconangular iconnodejs icontailwind icondart iconflutter iconcss iconcss iconcss iconcplusplus iconcsharp icondocker iconaws iconfirebase iconheroku iconcss iconarduino iconlinux iconcss iconblender iconfigma icon

My Works

JCB×iMago「近づいてチェック」プロジェクトにおけるプロトタイプ開発。iPhone・AppleWatchアプリ、店舗機体フロントエンドの開発・主導に携わる。<swift, next.js>

JCB×iMago「近づいてチェック」プロジェクトにおけるプロトタイプ開発。iPhone・AppleWatchアプリ、店舗機体フロントエンドの開発・主導に携わる。<swift, next.js>

「FureFure」実証実験に使用するアプリケーションの開発に、フロントエンドリーダーとして従事。マネジメントはもちろんのこと、DB・APIの設計から運用までを一気通貫で行った。実証実験参加者は累計約4,000名であった。<flutter>

「FureFure」実証実験に使用するアプリケーションの開発に、フロントエンドリーダーとして従事。マネジメントはもちろんのこと、DB・APIの設計から運用までを一気通貫で行った。実証実験参加者は累計約4,000名であった。<flutter>

九州大学の公式ツールとして提供されている、「九大空き教室検索」のフロントエンド領域を単独で作り上げた。現在はチームで運用・アップデートを継続中。<flutter>

九州大学の公式ツールとして提供されている、「九大空き教室検索」のフロントエンド領域を単独で作り上げた。現在はチームで運用・アップデートを継続中。<flutter>

各種webサイト制作。画像は私の所属している株式会社イマーゴのHP。過去のwebページ大規模改修においては、プロジェクトリーダーとして指揮をとる。IT分野に限らず、建設業等のwebサイト実績も有り。<next.js,nuxt.js,angular,aws,etc...>

各種webサイト制作。画像は私の所属している株式会社イマーゴのHP。過去のwebページ大規模改修においては、プロジェクトリーダーとして指揮をとる。IT分野に限らず、建設業等のwebサイト実績も有り。<next.js,nuxt.js,angular,aws,etc...>

プレゼンテーションサポートツールの開発。スライドの操作機能に加え、時間の計測が可能。EC2と接続させており、練習データを蓄積可能な点が特徴。発展的な内容として、機械学習を用いて個々人に合わせた予測(プレゼンテーション練習をどの程度行えば仕上がるか)等も検討している。<M5Stick,C++>

プレゼンテーションサポートツールの開発。スライドの操作機能に加え、時間の計測が可能。EC2と接続させており、練習データを蓄積可能な点が特徴。発展的な内容として、機械学習を用いて個々人に合わせた予測(プレゼンテーション練習をどの程度行えば仕上がるか)等も検討している。<M5Stick,C++>

Yahoo!開催、HackDay2022出場時の作品。降水量、昼間の気温、夜の気温、治安の4つの項目に対する、ユーザーの重視している度合いを用いて、指定の県付近で最もマッチした複数土地をレコメンドするアプリケーション。Vald、気象データAPIに加え、各種オープンデータを利用し作成。<flutter>

Yahoo!開催、HackDay2022出場時の作品。降水量、昼間の気温、夜の気温、治安の4つの項目に対する、ユーザーの重視している度合いを用いて、指定の県付近で最もマッチした複数土地をレコメンドするアプリケーション。Vald、気象データAPIに加え、各種オープンデータを利用し作成。<flutter>

光センサーによってカーテンを自動で開閉するIoTの制作。当時はswitchBotがまだあまり普及していない時代+値段が高かったためArduinoで自作。<Arduino,C++>

光センサーによってカーテンを自動で開閉するIoTの制作。当時はswitchBotがまだあまり普及していない時代+値段が高かったためArduinoで自作。<Arduino,C++>

中高生向けプログラミング学習ツールのフロントエンド開発。動作しないテトリス・ボール崩しのコードを試行錯誤し、動くようにする学習内容。実際にこの開発したツールを使用し、福岡の直方市でプログラミング教室イベントを実施。イベントでは講師役として参加した。<react.js>

中高生向けプログラミング学習ツールのフロントエンド開発。動作しないテトリス・ボール崩しのコードを試行錯誤し、動くようにする学習内容。実際にこの開発したツールを使用し、福岡の直方市でプログラミング教室イベントを実施。イベントでは講師役として参加した。<react.js>